演算子の1つで、論理演算の種類や内容を表す記号のこと。論理演算は論理演算子と演算の対象となるオペランドの組み合わせで行われる。論理演算子には、論理積(AND)、論理和(OR)、否定(NOT)の3つの演算子がある。この3つの演算子で表わすことができるが、他に定義によっては、これらの演算子をを組み合わせたNAND(否定論理積)やNOR(否定論理和)、XOR(排他的論理和)などの演算子が用意されていることもある。論理演算はビット演算の1つとされているが、C言語系などでは、論理演算とビット演算を別の演算子使って区別している。
当日アクセスランキング
週間アクセスランキング
月間アクセスランキング
は、Wikiではない専門家ライターによる執筆の辞書サイトで
国内最大級の記事数と品質を誇る辞書サイトです。